2005年5月の記事一覧

Crocodile Rock

Elton John
最近ついに「ご結婚」という運びで幸せいっぱいのエルトン・ジョン。73年ですから僕が中学1年生のときのヒットナンバー、クロコダイル・ロックです。この年には彼の最高傑作の誉れも高い名アルバム「グッドバイ・イエロー・ブリック・ロード(あのキャンドル・イン・ザ・ウィンド収録ですね)」もリリースされるなど、まさに絶頂期にあったエルトン。このアルバム「ピアニストを撃つな」もトリュフォー作品のパロディタイトルやジャケットアートが小粋な名盤で、同級生のお金持ち一人息子のW君に借りてダビングさせてもらったのですが、特にこの曲はホンキートンクなちょっとオールディーズ調のロックンロールのノリが最高でよく聴きました。最近も現役大御所として大活躍ですが、この頃の彼はまさにピアノ・ロッカーという感じでエネルギーがほとばしっていてサングラスの輝きをより華やかに感じさせてくれたものでした。高額納税回避でアメリカに移住したり、ジョン・レノンとマジソンスクエアガーデンでライブしたり、そしてダイアナ妃の件では音楽史上最高セールスを記録したりと、ずーと走り続けるエネルギッシュなおじさんです。関係ないけどこの人もサッカー大好きなんですね。やっぱりイギリスのミュージシャンなんだなあと納得します。97年だったか大阪城ホールでのビリー・ジョエルとのピアノジョイントコンサートもほっこりしてよかったっす。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

B000001EG2Don't Shoot Me I'm Only the Piano Player
Elton John

Rocket/Island 1996-02-20
売り上げランキング : 13,421

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B0006B9ZS6ピアニストを撃て
シャルル・アズナヴール デヴィッド・グーディス フランソワ・トリュフォー マリー・デュボア

ポニーキャニオン 2004-12-15
売り上げランキング : 53,729

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

Sunshine of Your Love

CREAM
66年からのわずか数年あまりの活動でしたが、ロック史上に燦然とその名が輝くクリームの67年のヒット、サンシャイン・ラブです。当時は小学校1年生だったのでリアルタイムでは知らないのですが、その後中学~高校期にギターやバンドをかじっていた時期にいやがおうにも伝説的バンドとして知りました。ちょっとジャジーなブルースロックのこのナンバー、ギター&ベースリフとドラムの絡みが最高にカッコいいやはり60年代ならではの名曲です(リフはお約束でコピーしましたよね?)。若い時期から枯れたクラプトンのボーカルも味があっていいし。プロデュースがあの竹田和夫率いるクリエイションとのセッションでも有名なフェリクス・パパラルディなんですよね。1993年にロックの殿堂入りも果たしたクリーム。ロックの歴史が必然的に我々に見せてくれたバンドだったということでしょうか。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

B0000067L6Live Cream, Vol. 2
Cream

Universal International 1998-04-07
売り上げランキング : 1,300

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

Take My Breath Away

BERLIN
一発屋と称される人たちの中でも実はしっかりしたバックボーンを感じてしまう方々もおられますが、86年の映画「トップガン」の主題歌(ん?ケニー・ロギンスの方が主題歌かな?)である、この「愛は吐息のように」のベルリンもそのようなバンドのひとつです。荘重なイントロのギター&シンセでまず引き込まれ、さっぱりとセクシーなボーカルに参ってしまう、メロディラインも美しいポップソングですが、ベルリン自体は実はちょっとテクノ+パンク的なバンドだったらしくディスコ/クラブシーンでは一定の評価もあったようです。そのあたりを知るまでにいつのまにかいなくなってしまいました....。トム・クルーズが好きなので、この映画も何回か観ましたが、楽曲は映画と共に残り続けていくのでしょう。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

B0002ZEZC2トップガン
サントラ ケニー・ロギンス チープ・トリック ティーナ・マリー

Sony Music Direct 2004-10-20
売り上げランキング : 2,421

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B0007XG66Wトップガン
トム・クルーズ

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2005-03-01
売り上げランキング : 6,044

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

The Boys Of Summer

Don Henley
2004年のイーグルス日本公演でも演奏されたボーイズ・オブ・サマー。84年リリースのドン・ヘンリー2枚目のソロアルバムに収録された名曲です。この時期は解散から2年経ってソロ活動もアブラがのってきた感じで、この曲はMTVでもよく流れてました。モノクロの海と男の子の映像がアップテンポだけどどこかもの悲しいメロディにぴったり合っていて、今にして思えば、あの西海岸幻想が崩壊した後の80年代風ウエストコーストサウンドを当事者であった彼が表現したような気もします。声が独特でこのころはちょっと不良っぽい風貌も相まってセクシーなイメージでしたが、昨年大阪ドームで観たときにはアブラがのってしまったという感じの円満な風貌とコスチュームが「時は流れて」という印象で、我が身も顧みさせてくれました。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

B000000OPCBuilding the Perfect Beast
DON HENLEY

Geffen 1990-10-25
売り上げランキング : 14,180

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

All by Myself

Eric Carmen
昨晩、久々に明け方近くまで痛飲してしまったのですが、最近声域が拡がっていると噂の中古車輸出商社のM社長が、懐かしい一曲を熱唱してくれました。エリック・カルメンの75年のヒットナンバー、オール・バイ・マイセルフ、カラオケで久々に聴いてもやはり名曲です。何でまたなんな懐かしい選曲をと聞けば「ブリジット・ジョーンズの日記」にこの楽曲が使われてるとのことで映画観てなかったもんで知りませんでした。そういえばこの曲は少し前にセリーヌ・ディオンもカバーしてましたね。ポップロックとかシティロックとかいうカテゴリーの源流のようなアーティストがエリック・カルメンで、この人の活躍がその後の80年代に一大ブームとなったAORサウンドの礎となったような気がします。

♪from Lyrics Search Engine

B00006BGNYベスト・オブ・エリック・カルメン
エリック・カルメン

BMGファンハウス 2002-10-02
売り上げランキング : 14,073

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

Heaven is a Place on Earth

Belinda Carlisle
そんなにそのアーティストのことを知らないのに何故かとても好きになる曲というのがあると思いますが、僕にとってはこのヘブン・イズ・ア・プレイス・オン・アースがそういう曲で、特にベリンダ・カーライルの声質とメロディが最高で何度聴いても飽きないというと言い過ぎですが、とにかくそれに近い一曲です。タイトルもいいし。ベリンダは、80年代に日本でもブームになった女性オンリーのロックバンドの先駆け的なゴーゴーズのボーカルとして活躍するもののドラッグで身を滅ぼす寸前まで行って復活、その後87年にこのナンバーで全米No.1を獲得、というアトラクティブな人生を歩んでこられたとのこと。この曲のボーカルに何かドラマティックさを感じるのもそういうバックボーンがあるからかな?

♪from Lyrics Search Engine

B000002PH1Heaven on Earth
Belinda Carlisle

MCA 1990-10-25
売り上げランキング : 26,848

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

Heat of The Moment

ASIA
82年にヒットしたとっても聴きやすいプログレナンバー、ヒート・オブ・ザ・モーメント。バンド名をエイジアと発音するところもそのサウンドとともに当時印象的だった覚えがあります。70年代のプログレ創世記をリードした伝説のバンドであるイエス、キング・クリムゾン、エマーソン・レイク&パーマーの元メンバーによって結成されたのがエイジア。当然のように大ヒットしたデビューアルバムも「想定内」の出来事だったと思われる、いわゆる産業ロック・バンド。分厚いアレンジと研ぎ澄まされたギター、叙情的なメロディーと、当然曲自体もパーフェクトな美しさでしたね。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

B00005GRZV詠時感?時へのロマン
エイジア

ユニバーサルインターナショナル 1995-10-04
売り上げランキング : 8,536

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

More Than I Can Say

Leo Sayer
千昌夫さんの出世作は「星影のワルツ」でしたが、こちらはUKポップシーンのビッグネーム、レオ・セイヤーの80年のナンバー「星影のバラード」で、これって60年代のヒットソングのカヴァーだったんですね、知らなかった。スローバラードなんですが、彼の声と曲調がマッチしていて聴いててなんかほっこりする歌でした。今思えばこっ恥ずかしいのですが「バラード集カセットテープforクルマ」みたいなのを自分で作るのが当時結構流行ってて(今でいうとオムニバスCDの「Loveシリーズ」みたいなヤツ)、僕も作ったりしてましたがこの曲は必ず入れてました。クリフ・リチャード後のUKポップを担ったレオ・セイヤーは70年代後半に全米No.1を連続して獲得しているのですが、僕が彼のことを知ったのはこの曲が最初でした。邦題はちょっとズッコケ風ですが、More Than I Can Sayというタイトルは英語的レトリックの良さだなあと思います、日本語に訳すと当たり前すぎて面白くないけど。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

B00009SF65リビング・イン・ア・ファンタジー(紙ジャケット仕様)
レオ・セイヤー

インペリアルレコード 2003-08-06
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

Danger Zone

Kenny Loggins
ロギンス&メッシーナから独立後、この人は映画とのかかわりで超ビッグビジネスを展開しました。ケニー・ロギンスといえばこのデンジャー・ゾーンとフット・ルースがまず思い浮かびますが、ロッキー4やオーバー・ザ・トップにも参加していて、サントラの王者とでも形容したい活躍ぶりです。どの曲もそうなのですが、ケニー・ロギンスの楽曲はリラックスしながらもノリがあるとでも表現したらいいのか、大人向けのポップロックというイメージがあります。トム・クルーズが好きでメグ・ライアンも好きなんですが、トップガンは二人ともまだ大物前夜というポジショニングでそこが今見るとまた新鮮ですね。ケリー・マクギリスの艶っぽさとトム・クルーズの真っ白なブリーフが印象的でもありました....。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

B00007KKZUエッセンシャル・ケニー・ロギンス
ケニー・ロギンス ロギンス&メッシーナ

ソニーミュージックエンタテインメント 2003-02-05
売り上げランキング : 72,922

Amazonで詳しく見る by G-Tools
B0007XG66Wトップガン
トム・クルーズ

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2005-03-01
売り上げランキング : 4,022

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

She's Not There

Zombies
「二人のシーズン」が日産のティアナ(だったと思う)でバッチリかっこよく使われてるゾンビーズの64年のこれまたエレガントなナンバー、シーズ・ノット・ゼアです。この人達のナンバーはとにかく美しくってスタイリッシュで、こういう美意識って時代を超越するのだなあ、と日産のCMを見るたびに思ってしまいます。この曲は、オリジナルではなくてサンタナのナンバーで知ったのですが、エロティック・ドミナントおやじのサンタナが演っても名曲になるところに楽曲の普遍性を感じます。ビートルズで有名なアビーロード・スタジオも使ってたというのは知らなかった。それからゾンビーズといえば忘れてはいけない、カーナビーツの「好きさ好きさ好きさ」も彼らなんですよね。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

B000083GLTGreatest Hits [Super Audio CD]
The Zombies

Morada Music 2003-03-25
売り上げランキング : 69,056

Amazonで詳しく見る by G-Tools

続きを読む

このページの上部へ

About

好きな洋楽ナンバーについて感想を綴ったブログのアーカイブです。2004年から2005年にかけては一日一曲アップしてましたが、その後飛び飛びになってフェードアウト...現在は各曲のYoutubeムービーのリンク切れだけをたまーにメンテナンスしていますが、新しい記事のアップは休止中です。

ピックアップアルバム

サイト内検索

コメント