JOURNEY
日産のCMで使われて最近久しぶりに耳にしたジャーニー81年のヒット曲。収録アルバムは彼ら初の全米No.1に輝いたのみならず、営々と800万枚を売り切ったモンスターアルバムでもあります。産業ロックという呼び方でカテゴライズされるバンドの代表格、ジャーニー。シリアスで反社会的なメッセージ性も内包したパンクやニューウェーブへのアンチテーゼとして登場したのが産業ロックで、まあ簡単に言えばヒットを狙って思想性のないポップロックを作るバンドということなんですが、それ故にアーティストとしての評価があまり高くないという側面もあるものの、ミーハーロックファンの僕としてはビジネス的な音楽であってもこういういわばハリウッド的サウンドも好きです。ジャーニーの曲は分厚いアレンジとドラマティックなメロディ(このあたりが産業ロックの面目躍如)にのったスティーブ・ぺリーのハイトーンボーカルが特徴で、どんなシーンにでもあうまさにポップロックの王道。このほかにも「お気に召すまま」や「クライング・ナウ」などクルマでよく聴きました。ちょっとハスキーがかった高い声を聴くとスティーブ・ぺリーの鼻も一緒に思い出してしまいます。
♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。
![]() | Escape Journey Columbia 1996-10-15 売り上げランキング : 2,897 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Comments [3]
No.1axis_009さん
こんばんは。
そうそう産業ロックなんて言われてましたね。確かに当時は格好をつけて「ジャーニーなんか・・・。」と言ってたような気がします。でも、結構いい曲が多いんで好きなバンドでした。最近はベスト盤しか聴いてなかったんで、これを機に引っ張り出して聴いてみよう!
*今更ですが、Guitar Tabにリンクしてるんですね。いいアイディアだなぁ。
PS.リンクを貼らせて頂きました。よろしくお願いします。
No.2日々一曲野郎さん
axis_009さん、こんばんわ。
Guitar Tabリンクは自分でギター弾く(下手なんですけどね)時の覚えとしても便利ですが、さすがに全ての曲を網羅してる訳ではないので、コピーする気力のなくなったオヤジとしては、他のサイトも探す必要がありまして。
ギターといえば、axis_009さんのトップに出てるMusicman Axis EX、カッコいいっすねえ?!レスポールもいいけど、Musicmanというのがスタイリッシュで男っぽくていいです。僕も昔Musicmanのベースが欲しかったんですよ...とかなんとか、自分のページで長いコメントもなんなので、続きはお邪魔してからということで。
No.3axis_009さん
実はあのギターの写真はインターネットで探して勝手に使ってるものなんですよ。(どっかの外国のサイトだったかな?内緒です。)自分のは気に入ったような写真が撮れなくて...。だから本当はあんなに木目も綺麗じゃないです。
タブ譜だと「Power Tab」というのも良いですよ。ソフトをダウンロードしないといけないんですけど、一度使ってみてください。Googleとかで検索すると出てくると思います。
ご存知だったら、申し訳ないです。