BUGGLES
ニューウエイブというカテゴリーのサウンドが70年代末~80年代にかけて一気にブレイクしました。79年に大ヒットしたこのバグルスの「ラジオスターの悲劇」はその先駆け的なナンバーだったと思います。当時はラジオといいお店といい飲み屋といい本当によくかかってました。ニューウエイブ系の音楽は全般に無機質&無表情のリズム重視のバンドが多かったのですが、この曲はメロディラインがどこかノスタルジックで、タイトルに合わせた60年代風のラジオ的なサウンドエフェクトと相まってちょっと温かみが感じられるところが特徴でした。メンバーの一人であるトレヴァー・ホーンは、このプロジェクトの後にもプロデューサーとしてUKサウンドシーンで大活躍されたようですね。サーフィンがブームだった頃なので僕も人並みに海へよく行ってたんですが、道中のクルマでもよく聴いた懐かしいナンバーです。
♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。
![]() | ラジオ・スターの悲劇 バグルズ バグルス ユニバーサルインターナショナル 1998-04-15 売り上げランキング : 16,679 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Comments [2]
No.1hana1006さん
はじめまして。ひょんなことで辿り着きました。
ブログのコンセプトが似てたんでびっくり。私もこの曲ネタにしました。これからもちょくちょく寄らせてもらいます。
No.2日々一曲野郎さん
hana1006さん、コメント&トラックバックありがとうございました。
サイト拝見しまして、ナルホド同じような感じだったんで嬉しかったです。キングトーンズ!よかったですよね、僕は小学校1年か2年くらいの頃で前田武彦さんの「夜のヒットスタジオ」で見てかっこいい歌やなあと思った覚えがあります。
音ログは、以前コメントいただいたaxis_009さんに教えてもらって知りました。まだ使えてないのですが面白そうですね。(axis_009さんのサイトも楽しいです、Draw the Lineのエントリーから行けます)
私もまたおじゃまさせていただきます。