eye-hrc-01.jpg

It Never Rains In Southern California

Albert Hammond
英語の原題よりも邦題の「カリフォルニアの青い空」と言うほうがピッタリきます。基本的には明るいポップなナンバーなのですが、メロディがやや寂しげに感じられるのは、歌詞の内容が「747に乗ってカリフォルニアに来たけど、カリフォルニアのあまりの明るさで虚無感にとらわれて、家に帰りたくなった...」という意味あいの歌詞(英語力あまりないのでニュアンス違ってたらゴメンチャイ)のせいでしょうか?フラワームーブメントなどで新しい価値観を作り出そうとして結局挫折した西海岸コンセプトは、やがてホテル・カリフォルニアの「いやになったらいつでも出て行けるけど決してそうはできなくなってしまう」退廃へと繋がっていくのですが、この曲がすでにそういう精神性を暗示していたような気もします。とはいえ、時代を代表する名曲であることは確かで、「ああ、久しぶりに聴きたいな」と、つい思い出すような歌です。この人の楽曲には「落ち葉のコンチェルト」など、邦題が上手いのが多いですね。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

The Very Best of
Albert Hammond

Columbia
1995-09-14
売り上げランキング 66,030

Amazonで詳しく見る
   by G-Tools

Comments [2]

No.1

失業し、恋人にも去られ
自信も失った
オファーはあったけどどっちが正解なのか
わからなかっただけなんだ
故郷の人には僕を見たなんて言わないでくれ
ヤツはあと少しのところだったんだ、と言ってくれ

南カルフォルニアに雨は降らない
まことしやかにみんな話してた
でも一度ふれば
それはそれはひどいどしゃぶりだったよ

No.2

匿名氏さん、訳つけていただきありがとうございました。
ちょっと哀しげなのはやっぱりこういうことなんですね。
(サイト移行でアップさせていただきました、遅れてスイマセン!)

このページの上部へ

About

好きな洋楽ナンバーについて感想を綴ったブログのアーカイブです。2004年から2005年にかけては一日一曲アップしてましたが、その後飛び飛びになってフェードアウト...現在は各曲のYoutubeムービーのリンク切れだけをたまーにメンテナンスしていますが、新しい記事のアップは休止中です。

ピックアップアルバム

サイト内検索

コメント