eye-hrc-01.jpg

Songs for バーで酒飲みながら

Chuck E.'s In Love

Rickie Lee Jones
「恋するチャック」という邦題で、大学に入った頃にヒットしました。ジャジーというかブルージーというかのサウンドとやや退廃的なイメージの声が魅力で、初めて聴いた頃は「大人の女の人の歌」というイメージが強かった。あらためて聴いてみると、西海岸出身だからかシェリル・クロウ+ノラ・ジョーンズという風合いで、リラックスして聴ける名盤ですね。タイトルをずっとChuck is In Loveと思いこんでたのですが、チャックさんはChuck Eという名前だったんですね...。

♪from Lyrics Search Engine

Rickie Lee Jones
Rickie Lee Jones

Warner Brothers 1990-10-25
売り上げランキング 14,929

Amazonで詳しく見る
  by G-Tools

続きを読む

Under the Bridge

Red Hot Chili Peppers
「Give It Away」をはじめて聴いたときに単なるヒップポップ系だと思って大間違いだったレッチリの、メローなミドルバラードです。今や世界的なバンドとなりましたが、そのきっかけとなった91年発売のアルバム収録。彼らのサウンドは、(パンク+ファンク+ヘビメタ)×アメリカンロック、というイメージなんですけど、この曲のようなミドルやスローにもきれいなメロディの曲が多くて、さすがの才能の豊かさを感じます。声もいいですね、ロック王道の不良っぽくて。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

Blood Sugar Sex Magik
Red Hot Chili Peppers

Warner Brothers 1991-09-24
売り上げランキング 2,007

Amazonで詳しく見る
  by G-Tools

続きを読む

I'm Not In Love

10cc
やや前衛+計算されたPOPというスタイルが持ち味の10cc、75年の名バラードです。10ccはインテリバンドというイメージが強かったのですが、それは、サウンドもさることながら、アルバムのタイトル(この曲収録のThe Original Soundtrackは映画のサントラ風のパロディ)やジャケットデザインへのこだわりからきてるように思います(バンド名の2.5cc×4も有名ですね)。ただ、意外とメロディは美しいナンバーも多くて、プログレよりは聴きやすい。分厚いサウンドで寂しさと温かさが交錯するこのナンバーは、例えば秋の夜長に、ひとりでしっとりと聴きたい名曲です。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

The Original Soundtrack

Mercury
1996-09-09
売り上げランキング 1,569

Amazonで詳しく見る
   by G-Tools

続きを読む

What's Going On

Marvin Gaye
モータウンの大御所、マービン・ゲイの不朽の名作です。ベトナム反戦がテーマですが、イラク戦争でまたカバーされて聴いても全然色あせていないというあたりがやはり不朽なわけで、"We Don't Need to Escalate"という歌詞に深い感慨を覚えてしまいます。美しいコード進行に突然現れる意外な展開が、リズム&ブルージーな独特の雰囲気を醸し出してくれます。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

Marvin Gaye Collection [2003]
Marvin Gaye

Motown
2004-09-28
売り上げランキング 44,175

Amazonで詳しく見る
   by G-Tools

続きを読む

このページの上部へ

About

好きな洋楽ナンバーについて感想を綴ったブログのアーカイブです。2004年から2005年にかけては一日一曲アップしてましたが、その後飛び飛びになってフェードアウト...現在は各曲のYoutubeムービーのリンク切れだけをたまーにメンテナンスしていますが、新しい記事のアップは休止中です。

ピックアップアルバム

サイト内検索

コメント