2005年6月の記事一覧

Sky High

Jigsaw
いつ聴いてもイントロにシビれます。75年、ジグソーが突如としてヒットさせたスカイ・ハイ。日本では何といっても、そう、ミル・マスカラスのテーマとして一世を風靡したナンバーですね。日本でだけウケた曲だと思いこんでたのですが、オーストラリアやドイツでもヒットして、なんとビルボードでも最高3位までいったんですね、失礼しました。切なさのただようボーカルも悪くはないのですが、やっぱりこの歌はドラマティックなイントロがすべてだと思います。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

B000007TJZThe Very Best of Jigsaw
Jigsaw

Taragon 1998-07-07
売り上げランキング : 151,919

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

Be My Baby

The Ronettes
いかにもダイアナ・ロスのシュープリームスがキャピキャピで歌ってそうなナンバー、ビー・マイ・ベイビーはロネッツの63年のビッグヒット。アメリカングラフィティの世界を歌にしたらこういうのになります、という感じの古き良き夢見るアメリカの恋の歌です。桑田バンドもライブで演ってましたがキマってました。きっと、桑田さんもお好きなんでしょうね。(ちょっと更新サボってて後追いでアップです)

B000003BDOThe Best of the Ronettes
The Ronettes

ABKCO 1992-09-22
売り上げランキング : 8,591

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

Endless Love

Diana Ross&Lionel Richie
最近はフレンズくらいでしか名前を聞かなくなってきたブルック・シールズですが、彼女がスーパースターの座へまっしぐらだった81年、ご存じ「エンドレス・ラブ」の主題歌です。ダイアナ・ロスとライオネル・リッチーという、日本でいえば美空ひばりと五木ひろしという感じのブラコンスーパーデュエットで大ヒットしましたね。今やバラードのスタンダード化した感もありますが、意外とカラオケで歌いやすいナンバーでもあります。特に最後の盛り上げパートの「ポン、ポン....ポポポポポポポーン」の部分を目を閉じて感情を込めて歌うと結構サマになったりします。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

B0000567C2BOW WOW Ballad
オムニバス スイング・アウト・シスター エルトン・ジョン ビージーズ

ユニバーサルインターナショナル 1997-11-06
売り上げランキング : 98,885

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

Ain't It Funny

Jennifer Lopez
アメリカの新しいセックス・シンボル....などというと失礼なほどセレブなカリスマ、ジェニファー・ロペスの01年のヒットアルバムに収録された1曲。ラテン系の彼女の艶っぽい囁きから一気にエキゾチックなノリノリサウンドが展開される濃密なナンバーです。Jローは女優でも大成功で、最近はビジネスもはじめてこれもまた順調とのことで、まさにスーパーウーマンここにあり!という感じです。話題のアーティストだったのでこのCDはリリース後すぐ買ったのですが、うーん、以前のマドンナやシンディ・ローパーやグロリア・エステファンやホイットニー・ヒューストンのようなインパクトを感じなかったのは、やっぱり歳とったからかなあ....もちろん、いいアルバムであることは間違いありませんが。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

B00005N83MJ.Lo [Bonus Track]
Jennifer Lopez

Sony 2001-07-24
売り上げランキング : 5,569

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

Cocaine

J.J. Cale
ブルースのギタリストで昔からやってる人は大体がみんないぶし銀なのですが、極めつけがこの人、J.J.ケールでしょうか。76年に発表された当時は高校1年で全く知らなかったのですが、クラプトンのカヴァーで知ったこのコケインのなんとも言えないけだるい渋さ!ささやくようなボーカルにも控えめでドスのきいたリフにもブルース+R&B+サザンのミックスサウンドにもシビれてしまいます。クラプトンはもとよりダイヤー・ストレイツ(というかマーク・ノップラー=うーんサウンドがよく似てます)なんかとも親交があるそうなのになんという控えめなキャリア、と驚いてしまします。やっぱり本当にカッコいい男の生き方はこういうのなんやろなあ、と憧れてしまうアーティストです。

♪from Lyrics Search Engine

(クラプトン版ですがタブは↓)
♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

B000007ODLThe Very Best Of J.J. Cale
J.J. Cale

Mercury 1998-06-09
売り上げランキング : 26,064

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

Through the Fire

Chaka Khan
モータウンとかソウルとかブラコンとか時代によってカテゴライズや呼び方は変わりましたが、チャカ・カーンのようなシンガーが歌い上げるパワフルな音楽は呼び名が変わってもその価値は普遍的なものがあっていつ聴いても心に響きます。この「スルー・ザ・ファイア」はデビット・フォスターとのコラボレーションのようですが、元々ゴスペルというよりはR&B系(もしくはジャズ系?)のボーカルの彼女がしっとりと歌うと、豊穣なワインのような最高の大人のミドルバラードとなるもんです。私生活ではいろんな問題があったようですが、歌唱力で長いキャリアを築きあげて多くのミュージシャンからもリスペクトされてという、エンターティナーの王道を歩んできたまさにプロフェッショナルといえるアーティストですね。

♪from Lyrics Search Engine

B000002MX7Epiphany: The Best of Chaka Khan, Vol. 1 [1996]
Chaka Khan

Warner Bros. 1996-11-12
売り上げランキング : 6,155

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

Everybody's Changing

KEANE
昨04年の夏に802でこれでもかというぐらいよくオンエアされていたエブリバディ・チェンジング。キーンというバンド名を覚える前にサビのフレーズを覚えてしまうほどよく聴きました。何度聞いても飽きないちょっと寂しげなボーカル&メロディラインと、新人と知ってちょっと意外な感じの落ち着いた上品なサウンドが印象的な楽曲。キーンは、デビューアルバム「ホープス・アンド・フィアーズ」が03年いきなり全英1位を獲得したUK久々の大物新人として04年に日本デビュー。富士ロックにも出演していたと思います。今年になってからはあんまり名前を聞いてませんが、今後が楽しみなバンドです。昨夏はある仕事に没頭していた時期だったのですが、この曲を聴くとあの熱かった夏の夜を思い出します。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

B0001Z2RUKHopes and Fears [Bonus Track]
Keane

Island 2004-05-10
売り上げランキング : 80,446

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

Refugee

Tom Petty & The Heartbreakers
79年に発表され一躍アメリカン・モダン・ロックンロールの雄に君臨することになったアルバム「破壊」のオープニング・チューンです。トム・ペティはボブ・ディランとの親交が厚いようで、ワールドツアーのバックバンドをしたり、覆面チャリティバンドのトラベリング・ウィルベリーズで一緒に演ったりしてましたね。この人の持ち味は、やっぱりロックの王道というかストレートなギター中心のサウンドでロックしてくれるところです。ルックスからはちょっと意外な声質がブルース・スプリングティーンにやや似てるところも面白いのですが、ロッケンローラーはこういう声になるのかしらん?いろんな音楽聴いてるとたまに「あー、ギターメインのギンギンのアメリカンロックが聴きたい~」と思うことがありますが、そんな時にピッタリなのがトム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズなんです。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

B00005ABK8Damn the Torpedoes (Rmst)
Tom Petty & The Heartbreakers

Uni/Mca 2001-03-20
売り上げランキング : 31,093

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

West End Girls

PET SHOP BOYS
AORの後にブームとなったダンス・ポップというジャンルを代表するUK発のシンセ2人組、ペット・ショップ・ボーイズの86年のデビューメガヒットナンバーです。こういうサウンドやってる人の常として、クールで無表情でというキャラクターなのですが、この人達の場合は声がなんだか人間的というかなりきれてないというか、シンセの分厚い音作りの上に乗っかるボーカルが妙に叙情的な印象がありました。楽曲自体もわりとメロディアスだったし。この曲がヒットした頃にはもうあんまりディスコとかクラブ(っていう言い方はまだなかったか?)に行かなくなってたのですが、そういうハコで聴いたらもっと良かったんだろうなと思ったりします。

♪from Lyrics Search Engine

B000002UZ4Discography: The Complete Singles Collection
Pet Shop Boys

EMI America 1991-11-05
売り上げランキング : 70,726

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

Someone to Call My Lover

Janet Jackson
ご存じマイコーの妹さんですが、今や風前の灯?...の兄に替わってアメリカンポップスターの座にどっしり君臨する彼女の、01年リリースのアルバムからのシングルカットです。アメリカの「ベンチュラ・ハイウェイ」のアコースティックのリフをサンプリングしたとっても爽やかで軽快なポップソング。ジャネットのボーカル(声質)にもあって、初夏のハイウエイで聴きたい曲です。デビュー当時こそマイケルの妹というだけでパッとしなかった彼女ですが、ダンス+ブラコン+AORのような独特のサウンドを徐々に築いていってついに今の座に....という、ある意味ポップ界のキャリア・ウーマン的バイオグラフィで、うーんやっぱりいろいろ努力しはったんやろうなというイメージで応援したくなるアーティストです。どんなシーンにも合うような洗練されたナンバー満載のアルバム「オール・フォー・ユー」のカヴァー写真もキュートでグッドやし。

♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。

B00005TRZTAll for You [Bonus Track]
Janet Jackson

Virgin 2001-04-24
売り上げランキング : 38,341

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

このページの上部へ

About

好きな洋楽ナンバーについて感想を綴ったブログのアーカイブです。2004年から2005年にかけては一日一曲アップしてましたが、その後飛び飛びになってフェードアウト...現在は各曲のYoutubeムービーのリンク切れだけをたまーにメンテナンスしていますが、新しい記事のアップは休止中です。

ピックアップアルバム

サイト内検索

コメント