トップページ > 生活支援情報 > 被災された妊婦の方を受け入れ産前産後のケアを行うプロジェクトのページ

被災された妊婦の方を受け入れ産前産後のケアを行うプロジェクトのページ

satogaeri.jpg東京里帰りプロジェクト
東京都助産師会が主宰する「東京里帰りプロジェクト」は、被災された妊婦の方に対して東京都内の病院などの避難先を提供するプロジェクトです。都内の病院での出産後は、病院またはホームステイ先を提供するなど、産後も母子が安心して過ごせる環境を提供するとのことです。費用は、「出産費・退院後のホームステイ滞在費は無料」で、「産後入院のみ1泊2千円で3食+助産師によるケア付」とのことで払えない場合は基金による充当も可能とのことです。基金は、東京都助産師会が独自に募る寄付、自治体からの補助金、ジョイセフからの寄付金等を充当予定とのことで、一般の方が上記ページからオンラインで寄付を行うことも出来ます。
http://www.satogaeri.org/

以下は上記ページからの引用です。

.....『東京里帰りプロジェクト』は、「寒い被災地にいる妊婦さんや赤ちゃんに一刻も早く安心できる環境・温かいお部屋と食事を!」をスローガンに、東日本大震災で被災され、東京に避難を希望する全ての妊産婦さんが東京に避難し、安心して産前産後の生活を送れるよう、東京都助産師会を母体として始動したプロジェクトです。
被災地では、雪が降るほど寒い中、車の中や暖房のない場所で連日寝泊まりしている妊産婦さんが大勢います。
食料不足のため母乳がうまく出ず、しかしながらミルクも十分に与えられない環境下で、赤ちゃんに十分な栄養が行きわたらなかったり、また、流産や出産のリスクが高まったりしてしまう悲惨な状況が続いています。
このプロジェクトは、助産師が出産および産前産後の生活をボランティア家庭と協力してお手伝いすることで、被災地の妊産婦さんが実家に「里帰り」するような気持ちで安心して過ごせる環境を提供します。
東京都内にある25ヵ所の助産院では、常時、産前産後の方約50人の受け入れが可能です。
助産院では約1週間から1ヶ月間、助産師常駐の快適な環境のもと、温かい雰囲気で心身ともにリラックスして過ごすことができます。病院でご出産後の方も受け入れます。 一定期間滞在後は、
①助産院と提携を結んだ一般協力家庭に移り、ホームステイ
②行政・企業が準備する施設に入居
の形で数ヶ月間の都内滞在を続け、その間、助産師が定期的に訪問し、ケアを行います。
費用として、東京都助産師会が独自に募る寄付、自治体からの補助金、ジョイセフからの寄付金等を充当予定です。震災後約1年間の期間を予定しています。.....


また、以下は JMM [Japan Mail Media] No.630 Extra-Edition-8で配信された、東京里帰りプロジェクト世話人:阿真京子氏の案内文からの引用です。

.....助産院では約1週間から1ヶ月間、助産師常駐の快適な環境のもと、温かい雰囲気で心身ともにリラックスして過ごすことができます。病院でご出産後の方も、もちろん受け入れます。 一定期間滞在後は、
・助産院と提携を結んだ一般協力家庭に移り、ホームステイ
・行政・企業が準備する施設に入居
の形で数ヶ月間の都内滞在を続け、その間、助産師が定期的に訪問し、ケアを行うというプロジェクトです。

・対象:妊娠中~産後1年までの被災者の方
(上のお子さんがいらっしゃっても大丈夫です。ご家族で、という方もご相談ください)

・料金:
産後入院のみ1泊2千円で3食+助産師によるケア付(払えない場合は基金による充当も可)、出産費・退院後のホームステイ滞在費は無料(東京都助産師会が独自に募る寄付、自治体からの補助金、ジョイセフからの寄付金等を充当予定)

.....一日でも早く妊婦さんが安心してお産ができる環境に移れることを願い、情報提供及び寄付につきまして、ご協力をいただきたくお願いする次第です。

また、被災地や避難所、病院などで妊婦さんに接する機会のある方には、是非情報をお届けいただきたく、チラシやカードタイプの事業概要をお送りさせていただきます。住所・氏名などお教えいただきたく、宜しくお願いいたします。

東京でお産をしてもよいと考える方をひとりでも多くこのプロジェクトで受け入れ、一日も早くあたたかい環境に移っていただけるよう、進めてまいります。.....


関連する情報

すべての情報メニュー

  • カテゴリー別の全情報のメニューはこちらから確認いただけます。
  • 掲載が新しい順に並べた全情報の一覧はこちらから確認いただけます。

トップページ > 生活支援情報 > 被災された妊婦の方を受け入れ産前産後のケアを行うプロジェクトのページ

キーワード
検索
Google・特設ページ

東日本大震災情報

消息情報-携帯版↓

QR_google-finder.jpg
Yahoo・特設ページ

安否情報

地域別震災関連情報

携帯各社・災害伝言板の使い方

(携帯アクセスQRはこちらです)

NTT・災害用伝言ダイヤル
  • 171 + 1 + 自宅の電話番号(市外局番から)で伝言吹きこみ
  • 171 + 2 + 自宅の電話番号(市外局番から)で伝言再生
都道府県・行方不明相談ダイヤル
  • 岩手県: 0120-801-471
  • 宮城県: 022-221-2000
  • 福島県: 0120-510-186 / 090-8424-4207 / 090-8424-4208
このサイトについて

今回の震災にあたり、被災地の方の役に立ちそうな情報と支援を行う方の参考になりそうな情報をまとめています。掲載している情報のソースは、新聞やテレビ、各種ポータルサイト、メールマガジン、政府や行政のサイト、その他検索で見つけたもので、情報元の内容を確認したうえで感想などは交えずにリンク掲載しています。
mailto:shinsai.matome@gmail.com

このサイトの携帯版QR
QR_google-finder.jpg
logoe.net/jishin/m/

Feeds

このページの最上部に戻る