トップページ > インフラ情報 のリスト
インフラ情報 のリスト (25 記事)
道路や鉄道などの交通網、通信関係、電力等ライフライン関連の情報です。
【関西電力】自分がどの計画停電グループなのかを検索するページ
計画停電グループ検索システム(関西電力)
関西電力のホームページに、計画停電を実施する際のエリア(グループ)を検索して確認出来るサービスが掲載されています。自分のグループを確認するには、「請求書などのお客様番号から検索」する方法と、「住所から検索」する方法があり、お客様番号の方が正確なグループを知ることが出来るようです。
http://www.kepco.co.jp/kteiden/index.html
【関西電力】計画停電予定のスケジュールを掲載したページ
計画停電の月間予定(関西電力)
関西電力のホームページでは、計画停電を実施することになった場合のスケジュールを、該当エリア(グループ)ごとに確認できるカレンダーが掲載されています。確認する際には、事前に自分のグループを確認しておく必要があり、その確認方法の案内が別ページで紹介されています。
http://www.kepco.co.jp/kteiden/schedule/index.html
【東京電力】計画停電についての案内ページ
計画停電に関するお知らせ(東京電力)
東京電力のホームページに、今夏の計画停電についての案内が掲載されています。東京電力は計画停電は原則実施しないとのことで、計画停電についての説明やグループに関する情報も掲載されています。
http://www.tepco.co.jp/keikakuteiden/index-j.html
【関西電力】電力需給逼迫時のメール通知サービスの案内ページ
需給状況のお知らせメール
http://www.kepco.co.jp/s-onegai/
関西電力では、「電力使用率が97%を超過すると予想される時間帯」と「事前の予想に反して電力使用率が97%を超過する見込みとなった場合」に、事前に登録したメールアドレスにその通知を行うサービスを行っています。
(2012年追記)計画停電を実施することになった場合、その時間帯とグループもメールで通知されるとのことです。上記ページからPCメールアドレスが登録できるほか、携帯メールアドレスの登録は携帯サイト(http://kanden.jp/s-onegai/ - 左のQRコード)から行えるとのことです。
【東京電力】毎日の電力需給予測を表示する「でんき予報」のページ
でんき予報(東京電力)
東京電力では、毎日の電力の「使用実績」と「1時間毎の使用予測値」をほぼリアルタイムで表示し、当日の「予想最大使用値」と「ピーク時供給力」とあわせてグラフで確認できる「でんき予報」をホームページに掲載しています。このページから、家庭/オフィス別の節電方法の解説ページにリンクもしています。
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
【総務省】被災地域の地デジ移行時期の延期発表のページ
地上放送の完全デジタル化について
総務省のページで、岩手、宮城、福島の3県についてのアナログ放送停波の延期が発表されています。延期期間は最大1年とのことで、具体的な時期は現時点では未定のようです。
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000089.html
トップページ > インフラ情報 のリスト
- キーワード
-
- amazon
- iPhone
- LPガス
- NHK
- NPO
- PTSD
- Skype
- エール
- ガス
- ガソリン
- クレジットカード
- グッズ
- ストリーミング
- スポーツ
- チャリティ
- テレビ
- バス
- パソコン
- ペット
- ボランティア
- ポータル
- メール
- モニター
- リウマチ
- 交通
- 住宅
- 余震
- 作品
- 保険
- 保険証
- 修理
- 停電
- 免許証
- 写真
- 助成金
- 労災
- 動画
- 名簿
- 国債
- 地図
- 外国語
- 天候
- 妊婦
- 子ども
- 家電
- 就学
- 年金
- 携帯電話
- 放射能
- 断水
- 日用品
- 検索
- 水
- 治療
- 法人
- 法律
- 消息
- 減免
- 測定
- 燃料
- 猶予
- 生保
- 病院
- 相談
- 社会保険
- 神経病
- 税金
- 糖尿病
- 義援金
- 自動車
- 融資
- 補償
- 補聴器
- 貸出
- 質問
- 透析
- 通信
- 道路
- 配送
- 鉄道
- 銀行
- 除染
- 雇用
- 電気
- 電話
- 音声
- 食事
- 検索
- Google・特設ページ
-
消息情報-携帯版↓
- Yahoo・特設ページ
- 携帯各社・災害伝言板の使い方
-
(携帯アクセスQRはこちらです)
- NTT・災害用伝言ダイヤル
-
- 171 + 1 + 自宅の電話番号(市外局番から)で伝言吹きこみ
- 171 + 2 + 自宅の電話番号(市外局番から)で伝言再生
- 都道府県・行方不明相談ダイヤル
-
- 岩手県: 0120-801-471
- 宮城県: 022-221-2000
- 福島県: 0120-510-186 / 090-8424-4207 / 090-8424-4208
- このサイトについて
-
今回の震災にあたり、被災地の方の役に立ちそうな情報と支援を行う方の参考になりそうな情報をまとめています。掲載している情報のソースは、新聞やテレビ、各種ポータルサイト、メールマガジン、政府や行政のサイト、その他検索で見つけたもので、情報元の内容を確認したうえで感想などは交えずにリンク掲載しています。
mailto:shinsai.matome@gmail.com
このサイトの携帯版QR
logoe.net/jishin/m/ - Feeds