a-ha
80年代はそれまでのFMラジオに替わってMTVが音楽メディアの盟主として君臨した時代でしたが、そのような「映像+音楽」というスタイルが浸透しはじめた85年、驚くような斬新な映像で登場したのがa~haでした。絵本を眺めていた女の子が登場人物の男の子に誘われて本の中に入っていき...というボーイ・ミーツ・ガールの物語が、実写とイラストを融合させたスピード感たっぷりの映像に乗って展開されるのですが、はじめて観たときの衝撃というか「なんてカッコいいんや!」とびっくらこいたのを今でも思い出します(ノルウェイのバンドだというのにもオマケ的に驚きました)。もちろんイントロの「トゥトゥトゥットゥトゥトゥ....」という印象的なリフ、高低の音域を駆使するクールなボーカル、覚えやすいキャッチーなメロディとどれもが一級品のポップミュージックなのは確かなのですが、やはりあのビデオクリップとの相乗効果が大ヒットに繋がったように思います。今ならCGを使ってもしかしたら家庭のパソコンでも作れるかもしれないんですが、この当時(Machintoshが世界初のパソコンとして発売されたのが84年)このような着想を持ったことにも感服しますし、(おそらく)ディテールは手作業で実現させたクリエーターにも脱帽!ということで、映像の話ばっかりになりましたが、音楽的・商業的にも画期的だったa~haは今でもしっかり活動しているようで、そういうのにもリスペクトです。
♪from Guitar Tab Universe ← Guitar Tab Universeのリニューアルでリンク切れになります...。こちらのトップページから探してみてください。
![]() | Hunting High and Low a-ha Warner Brothers 1990-10-25 売り上げランキング : 11,826 Amazonで詳しく見る by G-Tools |